ドイツサッカー留学
世界を見据えた挑戦の"その先へ"
Supporting a Soccer Player's Second Career Through Study Abroad in Germany


about us


今の時代は、全ての選手が選択肢の1つとして"海外挑戦“することが可能です。日本には才能があるけれど、多くの選手が埋もれている現状があります。しかし、ドイツでは"過去の経歴"ではなく"今の実績"を評価してくれるため、平等に可能性が開かれています。
これまでチャンスを掴めなかった選手にとって、ドイツは面白いサッカー環境です。
日本では出会えない人々との交流、海外の文化や歴史も含め、現地では"新鮮な日々"が待っています。
ドイツ留学を通じて、選手自身がサッカーで上を目指せる環境。そして人間性の成長を含め、"セカンドキャリア"に繋げることが"私たちシャンセの想い"です!
POINT
シャンセのメンバーは代表を含め
"全員がドイツ留学"を経験し
今の"セカンドキャリア"に繋げています。
私たちも選手と"同じ想い"を持って
海外挑戦をサポート致します!
”海外”をもっと身近に。
Strength of Chance


-
立ち上げ"メンバー全員"がドイツ留学経験者🇩🇪
シャンセに関わるメンバーは代表を含め"自身がドイツに留学"し、海外挑戦の経験があるメンバーになっています。私たちは自身が"ドイツ挑戦したからこそ"、海外の魅力や"これから挑戦する方々の想い"を大切にしています!
またシャンセではドイツ留学で学ぶべきことは、"サッカーだけではない"と思っています。ドイツ挑戦する中で、言語の学習や海外でしか触れ合えない人々との交流を含め、"人間性の成長"という部分を大切にしています。
地域の人々やチームメイトともコミュニケーションを取り、良い関係を築くことが選手のステップアップに繋がると信じています。"ドイツ挑戦"という貴重な経験を、その後のセカンドキャリアにも繋げて欲しいです。

ドイツサッカー🇩🇪
ドイツにおいて完全なるプロカテゴリーは1部から3部。通称「Bundesliga」と呼ばれています。
例えば3部リーグの平均年収は”1500万程”と言われており、”サッカー規模の凄さ”が伺えます。4部にもプロとして活動するクラブも多く存在するほどのサッカー大国です。
ドイツではプロクラブの数が多いため、日本に比べ多くの可能性があると感じます。
それは日本では無名だった選手が「下部リーグからプロへ」這い上がるチャンスです。
理由としては、ドイツサッカーが1部から10部までの縦ピラミッド型になっており、才能ある若手をプロクラブやスカウトが常に探しているサッカー環境が整っているからです。
実力次第でステップアップができる平等なチャレンジ環境。ドイツが誇る大きな魅力です。
4.liga, in Germany

トライアウト🇩🇪
■サポート内容
・チーム参加の手配
・クラブ契約時の通訳サポート
シーズンサポート🇩🇪
■サポート内容
・空港送迎
・住居探し
・移籍サポート
・アルバイト先の紹介
・語学学校の入学手続きサポート
・生活アドバイス
・住民登録予約&申請サポート
・サッカー面のアドバイス
・口座開設サポート
・ビザに関するアドバイス(2年目以降)
・プロクラブへの推薦(ドイツ,日本)
・セカンドキャリアサポート(国内)
キーパーサポート🇩🇪
■サポート内容
・ドイツクラブへの参加
・現地コーチによるGKアドバイス
・キーパートレーニング(個別)
・プロクラブの練習見学
【ドイツ留学の流れ🇩🇪】
↓ お問い合わせ
↓ zoomまたはお電話でご相談
↓ 資料請求
↓ 申し込み・契約
↓ 出発
↓ トライアル(現地ドイツにて)
↓ クラブチーム合否
↓ クラブチームと契約
渡航のオススメ時期は6月中旬。

1 ベストの渡航時期はいつですか。
シーズンオフ期間以外なら1年を通してクラブ参加が可能です。 夏に新チームの構成があるため、6月中旬の渡航がおすすめです。
2 どのようなチームに参加可能ですか。
選手の実力、渡航時期やチームの状況によって紹介できるクラブは様々です。
3 ドイツ語ができなく不安です。
希望者には、現地にてドイツ語学校の紹介も行っております。
4 ドイツは生活しやすい国ですか。
他のヨーロッパ諸国に比べ物価が比較的安いと思います。しっかり自炊をすれば生活コストを抑える事も可能です。交通機関も便利で日本人に対するイメージも良く、生活しやすい環境かと感じます。
5 現地でアルバイトは可能ですか。
ワーホリビザを取得した場合は可能です。
6 留学後のセカンドキャリアが不安です。
私達はドイツで学ぶべきものはサッカーだけではないと考えています。国内企業ともパートナー関係を結び、留学後に対するサポート体制は他社にない強みかと感じます。
7 海外送金は可能でしょうか。
海外送金については様々な選択があります。下記参照ください。
https://wise.com/jp/blog/overseas-remittance-charge
8 海外キャッシュはできますか。
親のJALカードから家族会員カードを発行し、海外でも現金をキャッシングする方法があります。下記参照ください。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/card/family.html
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/kaigai-cash.jsp

”海外”をもっと身近に。
