ドイツサッカーとプロへの可能性|ドイツサッカー留学 | 挑戦の"その先へ" 【シャンセ】 ドイツサッカーとプロへの可能性 - ドイツサッカー留学 | 挑戦の"その先へ" 【シャンセ】

ドイツサッカーとプロへの可能性

こんにちはタイガです


今回はドイツサッカーとプロへの可能性について、16歳からドイツプロユースでプレーした僕なりに感じたことをお伝えしたいなと思っています。


最初に結論になりますが、ドイツでも日本でも「プロになるのは簡単なことではない」のは同じ事実です


ただドイツと日本で圧倒的に違うのは、”プロへの可能性”の部分だと感じます!


まず日本でプロになりたい場合、高校や大学サッカーで”100人~200人の部員の中からスタメンの11人になる”こと。次に全国のトップレベルの大会に出場すること。そして日本の数ある強豪校の中で”国内トップレベルの成績や選手”であることが必須かと感じます


稀に例外ケースはありますが、基本は上記の条件を全て満たした時に初めて”プロ(J1,J2)”への可能生が発生するのが通常です


u17からドイツでプレーしていた僕から見ると、このレールはかなり狭き門だと感じます


一方ドイツでは日本に比べ、サッカー環境に”大きな違い”があります。


ドイツのユースでは基本的にアマチュアでもプロカテゴリでも、1チームのメンバー構成は”20人~30人ほど”になります。この時点ですらチームで試合出場するチャンスに圧倒的な違いがあります。日本の部活”200人11人”に対し、ドイツは”20人~30人の中で11人”となっています


これは試合でプレーすることの重要さを、ドイツサッカーでは”一番大切”にしているからです


試合に出ている選手と出てない選手では、”試合感や成長スピードのレベルが全く違う”という考えがドイツにはあります


(u17時代のチームメイトはその後4人がプロに。)


2つ目に、”移籍の多さ”です。


ドイツでは全てのカテゴリーで”年に2回の移籍期間(夏と冬)”が存在します。ピラミッド型になっているドイツリーグでは、活躍している選手はすぐにプロから引き抜かれ、試合に出てない選手は出場機会を求めプレーできる下位クラブに移籍する。そして”もう一度結果を残し”、最初にいた場所よりも「さらに上に這い上がるチャンス」を掴めるチャンスが存在する


日本に部活のように「3年間や4年間後にチームを固定する環境」とは違い、ドイツでは”半年単位”でこのような選手とクラブ間の移籍が多く行われます


ここがドイツにサッカー挑戦する選手にとって大きなメリットかと感じます


日本では少なからず先程言った部活制度の関係で「Bチーム以下の選手にとって才能や実力では変えれない壁」があるのは、”現状の課題”としてあるのではないかと思います


実際に日本の高校生や大学生からこのような相談を受けることは多いです


しかし実力主義のドイツサッカーでは、可能性や挑戦する場所を自分で選択すること。必要な場合にはチーム環境を変更し、もう一度自分がチャンスを手にする選択が”3年,4年単位”ではなく、”1年間で2の移籍と共に開いています

(ドイツでは1年に2回、夏と冬の移籍期間がある。)


3つ目は、”プロクラブ数の多さ”です。


ドイツではプロクラブ数自体が「日本に比べ圧倒的に多く」存在します


例えばドイツにおけるプロカテゴリは1部から3部になり、”合計56チームが完全なるプロ”として所属しています。3部の平均年収は1500万と言われておりサッカー環境において「ドイツは世界のトップ」を走っています


そして5つの地域に分かれる「4部リーグにも数多くのプロクラブや1部,2部のu23」が存在しており、目標地点のプロクラブがこれだけ多くあるのは「下部リーグで活躍して這い上がりたい選手」にとって、面白い下克上のチャンスとなっています


そしてスカウトの多いドイツでは良くも悪くも、”才能ある選手は必ず上に這い上がれる環境”があります


選手の実力や結果次第で、いくらでも這い上がれる可能性がある


逆を言えば、言い訳ができないサッカー環境です。


これこそが「海外に挑戦する中での面白さ」だと思います。


プロになれてもなれなくても”目標を持って挑戦し”、日々を過ごすことに「大きな価値や経験」があると感じます


可能性が全くない環境”と、”可能性のある環境”で挑戦するのでは日々のワクワクが違うはずです

(世界トップを誇るドイツの熱いサポーター)


こんな感じがドイツサッカーとプロへの可能性について、僕自身がドイツで感じたことをまとめてみました


実際にu17時代のチームメイト4人(25人中)、u19のチームメイト3人(25人)がプロに行ったので、ドイツにおける可能性は身近に感じた体験があります


最後まで読んでいただきありがとうございました。

チュース!

Chance

”海外”をもっと身近に。

お問い合わせリンク
フォームからお問い合わせ
インスタへのリンク
Instagramからお問い合わせ